【危険】別れさせるおまじないをすると逆に自分が振られる理由と対策
すべての呪術はかけた者に返ってきます。別れさせるおまじないは呪術です。ゆえに別れさせるまじないをかけたものは、自分が振られてしまう結果になります。その理由と、そうならないようにする対策を紹介します。
「別れさせるおまじない」をすると逆に自分が振られてしまう理由
「別れさせるおまじない」をすると逆に自分が振られてしまう理由は、呪いは必ず自分にかえってくるという法則があるからです。
「おまじない」といえば、言い方的に軽いイメージがありますが、漢字にすると「お呪い」となり「呪い=呪術」です。
軽いイメージだから問題ないという事はありません。効果があるのなら、それ相応の犠牲が必要になってきます。
たとえるなら、自然は多くの恩恵を与えてくれますが、自然は多くの災害ももたらします。おまじないも恩恵を与えてくれますが、かならず犠牲も必要になってきます。
「人を呪わば穴2つ」という言葉があります。
これは平安時代に、おまじないを仕事にしていた、陰陽師が、人を呪い殺そうとした時に、呪い返しにあう事を覚悟して、墓穴を自分のものも含めて、2つ用意させたことからきています。
別れさせるおまじないの犠牲は何か?その犠牲は逆に自分が振られてしまうという事になるのです。
縁結び・復縁の祈祷を受けるという解決方法
古来より全ての呪術には、犠牲が必要になると考えられていました。人身御供なども呪術で使われた犠牲です。
縁結び・復縁祈祷というのも呪術です。ですから犠牲が必要になります。
ただ別れさせる・略奪のおまじないは人を傷つけるものですが、縁結び・復縁祈祷は修復するものですから、その犠牲も少なくて済みます。
もちろん犠牲は少ないとはいえ、呪術ですから、本やネットの情報だけで動いてしまうと、やり方を間違って(特に道具や時間・手順は一切の間ちがいはできません)逆効果になることもよくあります。
プロにお願いすると失敗することはありません。
失敗しませんから、プロに依頼する料金以外に犠牲は必要ありません。
もし祈祷などをするのであれば、プロにお願いするほうが安全です。プロへのお願いしかたや、効果の出し方、効果の期待できる術者は以下のページにあります。
別れさせるおまじないをしてしまった場合
もうすでに、別れさせるおまじないをしてしまった場合は、そのままでは、自分が振られてしまう可能性もあります。
振られてしまうのは、あなたの意にそわない結果になります。
それを回避するために、おまじないをリセット・願解き(願ほどき)する必要があります。
やり方は、神社などで祈願した場合には、出向いて、お賽銭を入れ「おかげさまでいい方向に進むことができました。願いは叶いました。ありがとうございました」と報告してください。
祈願した神社が遠方の場合、同一の神様を祀る近隣の神社でも構いません。
おまじないを自分で行なった場合には、そのときに使った道具などに、「おかげさまでいい方向に進むことができました。願いは叶いました。ありがとうございました」と報告して処分しましょう。
まとめ
別れさせるおまじないをすると、逆に自分が振られる理由と対策を紹介しました。
別れさせるのと、縁結び・復縁は同じ結果になります。
結果が同じなら、安全なほうがいいと思います。
ですから、別れされるおまじないをするよりは、より安全な縁結び・復縁の祈祷をオススメします。
縁結び・復縁祈祷はこちらに方法がのっています。
Your Message