浮気男の特徴からわかる二股していた元カレとの復縁方法
たとえ元カレが浮気・二股していたとしても、よりを戻したいってあるよね。
ここでは浮気男の心理や特徴から復縁して幸せな結婚を送る方法を解説していくね。
- 1. 浮気をする男の特徴はコレ
- 2. ナルシスト男は浮気をする可能性が高い
- 3. ナルシストってどんな特徴があるの?
- 4. 君の彼氏はナルシストだった?
- 5. 浮気をするしないは見た目ではわかる?
- 6. 男はかならず浮気をするというのは誤解
- 7. 願望はあっても行動はしない男が多い
- 8. 浮気するには条件がある
- 9. なぜ浮気をする男が多いというイメージがあるのか?
- 10. 視点を変えれば浮気の心配はしなくても良くなる
- 11. 浮気相手と彼氏をひきさくには、男性の心理をよく考えないと失敗する。
- 12. やってはいけない失敗例
- 13. 浮気相手との仲を引き裂く一番の方法は?
- 14. 彼氏が浮気するしないは彼女次第。
- 15. 男性の心理を操るツボをつかめば浮気男も従順
- 16. 浮気症の彼氏にこんな行動はしたらダメだよ
- 17. 浮気彼氏にレッテルを貼るのを止めよう。
- 18. 二股する男の心理は変わるのか?
- 19. 彼氏を変える事はあきらめて、あなたが変わると…
浮気をする男の特徴はコレ
男は多くの女性と肉体関係をもちたがるのは、オスとしての種の保存の本能によるもので、男性はより多くの自分の子孫の遺伝子を後世に残したいという欲求から来ていると考えられているね。
だからといって、男なら誰でも浮気をするか?というとそうではなく、浮気をする男にはタイプがあるんだ。
ナルシスト男は浮気をする可能性が高い
浮気をしやすい男の特徴としては、ナルシストが多いっていわれている。
これはなんでかっていうと、自分は特別、自分はすごいって思っているから!
自分勝手にふるまっても許されるって思うんだよね。
だからナルシストは浮気しやすいっていうんだ。
ナルシストってどんな特徴があるの?
ナルシストには以下のような特徴があるよ。あてはまるモノが多ければ多いほど、ナルシスト度数が高いといえる。
妄想的
出世、成功、美しい、財産、権力をもった自分について妄想する。
誇大的
自分を大きくみせたがったり、人より能力が高いと考える。
特権意識
自分は特別な存在だから、だれかから与えられて当然だと考える。
搾取
自分の利益の為なら、友人でも利用して得しようと考える。
自己中心的
自分さえ良ければ、他人が損をしても構わない。利益は独占したい。
傲慢
人に対して偉そうな態度を取る。やって当たり前で感謝をしない。
君の彼氏はナルシストだった?
ナルシストは浮気をしやすい傾向にあるといわれているけど、ナルシストなら、かならず浮気をするわけでもない。
これに以下のような要素も関わってくる。
性欲が強い
浮気をするのは、性欲が強い男がほとんど。性欲がなければ、浮気をする可能性は低くなる。
出会いが多い
職場や学校で出会いがなければ、浮気をする可能性は低くなる。
魅力的
実際に魅力的かどうかも大きい。顔が良い。スポーツができる。頭が良い。お金をもっている。などこれらの要素がないと、浮気をする可能性は低くなる。
浮気をするしないは見た目ではわかる?
見た目の印象で「この人は絶対に浮気をしない!」と判断して付き合い、それで浮気された事にショックを受ける女性も、けっこういるけど「ブサイクなのにもてる」って男女ともに結構いる。
これなんでかっていうと、アプローチをかけられた女性がみんな「この人なら浮気をしなさそう」って思うから!
イケメンにアプローチされたら「どうせ私は遊びなんだわ」って警戒するけど、ブサイクだと「この人は本気なんだ」と思って警戒しなかったりする。
世間的にはブサメンだけど、自分だけにはイケメンっていうのが、結構タチが悪いんだよね。
男はかならず浮気をするというのは誤解
たとえば心理学の本を読むと「男は自分の子孫や遺伝子をできるだけ多く残したいという本能から、多くの女と付き合いたがる」と良く書かれてある。
また女性から「男はぜったい浮気をするもの、最終的に私のところへ戻ってくればOK」という浮気を許容する発言もよくあるね。
しかし男の立場からすると、ぜったい浮気をするものっていうのは、疑問なんだ。
浮気をしない男性も数多くいるんだよ。
浮気にまつわる調査によると、浮気する男性と浮気しない男性、どちらが多いかといえば、浮気しない男性。
男女どちらが浮気するかといえば、女性のほうが浮気するという結果がでたんだよね。
じつは男性より女性のほうが浮気をするし、浮気しない男性のほうが世の中には多いんだよ。
願望はあっても行動はしない男が多い
ほとんどの男は「願望はあっても浮気という実際の行動」はしないね。
まず付き合っている彼女や妻がいる状態で、浮気をするという行動自体、取る事にハードルがある。
たとえば『CMで見た美女に目を奪われ、とか、道ですれ違った女性に目を奪われたレベル』のものなら、あるよ。
また男女間っていうのは、お互いの同意がなければ、恋愛関係や肉体関係などには発展しないよね。
付き合う関係になるまで、大きなハードルがあるわけなんだ。
浮気するには条件がある
だから条件的には『浮気の願望(強い性欲)がある。女性との接点がある。実際に行動できる。浮気をするために、相手をくどく能力がある』という条件が整わないと、浮気はできない。
世の中の男性の多くは、この条件をクリアーできないから、そういう点からも、願望はあっても『男はぜったい浮気をするもの』というのは、間ちがいだといえるんだ。
なぜ浮気をする男が多いというイメージがあるのか?
一部の浮気をする男性が、たくさん浮気をするものだから、浮気をする男性が多いというイメージにつながっている。
これと似た現象に、離婚率がある。日本では3組に1組のカップルが離婚しているとされる。
3組に1組というと多いような気がするけど、この中には、離婚、再婚を何回も繰り返す人がいる。
この離婚を何回もする人が、実際に離婚率の数字を押し上げている。
だから数字として離婚率は高けど、実感として多くのカップルは離婚しない。
浮気には、離婚率と同じように、一部の男が浮気をよくする為に、男は浮気をするという印象を与えているのではないかと思っている。
視点を変えれば浮気の心配はしなくても良くなる
世の中の法則に『類は友を呼ぶ』って法則がある。
社長には社長の友達、イケメンにはイケメンの友達。
似たもの同士が集まってくるという法則だね。
似たものだと、共感できるから、集まるみたいだね。
この『類は友を呼ぶ』法則を利用して、もし浮気性の男ばかりが、まわりにいるというのであれば、すこし交友関係を変えてみると、とたんに浮気症の男の割合は減る。
似たもの同士の、コミニティーから外れれば良いんだ。
たとえば『よく浮気される女友達がセッティングした合コン』なんかは、浮気症の男が集まる可能性が高くなる。
これを浮気の相談してきた人に、に伝えたら「そのとおりです。100%浮気男ばっかり」って驚いていたよ。
反対に『よく浮気される女友達が見向きもしない男性との合コン』なんかは、浮気をしない男が集まる可能性が高くなる。
ただ、浮気をしない男というのは、女性とのコミニケーションがヘタだったり、マメで女慣れしている浮気症の男に比べて、魅力的ではないかもしれない。
そういうところから、恋愛対象として見れるかどうかはわからないね。
「私好みの男はぜったい浮気をするもの」っていい換えたほうが、ベストだと思う。
浮気相手と彼氏をひきさくには、男性の心理をよく考えないと失敗する。
浮気相手と彼氏の仲を引き裂くにはどうすれば良いのだろうね?
やってはいけない失敗例
いろいろメール相談している女の子に話を聞いたところ
・浮気相手にメールを送ったり、電話をしたり、会ったりする。
・浮気相手の家族に連絡する。
・浮気相手の会社に連絡する。
・浮気相手と会っている現場を押さえる。
などの意見があった。これらは一見よさそうなアイデアに見えるけど、彼氏とスムーズに復縁したい。
昔みたいに仲良くしたいと思うのなら避けたほうが良いアイデアなんだ。
彼氏が困難な恋にのめりこむというタイプだと火に油
彼氏が「困難な恋にのめりこむというタイプ」だと、これらの行動をしてしまうと、ますます浮気相手との絆が深くなってしまう。
完全にあなたは悪になってしまう。
プライドが高いタイプだと逆切れ
プライドが高いタイプは、こういう行動をされると、プライドを傷つけられたと逆上してしまいう。
だいたいは浮気症の男はプライドが高いから、逆切れするケースが多い。
これら二つのタイプとも、結果的にあなたとの別れを選ぶ可能性が高い。
もし彼氏がこれらのタイプなら、このような対応の絶対にNG。
このようなタイプでなくとも、多くのばあい関係は以前より悪化する。
浮気相手との仲を引き裂く一番の方法は?
オススメなのは、まず気がついていないフリをする事。そして時間をかせぐこと。
その間に彼氏から、あなたに対するポイントをどんどん上げること。
そうすれば、問題はほっておいても解決することも多い。
なにか直接的に手をくだすのではなく、間接的に手をくだしていく。
たんに浮気をしているだけでも、十分に腹立たしいことだと思うけど、あなたが一番嫌なのは、自分を捨てて、浮気相手と本気になることだと思う。
そういう危険性も、あるわけだから、見ない振りも良い選択肢だと思う。
もちろんその間に自分のポイントをガンガン上げていくのが重要だよ。
あなたは、今傷ついているけど、こうすれば、これ以上に何かを傷つけることはない。
彼氏が浮気するしないは彼女次第。
実はほとんどの男性の場合浮気するかしないかは、彼女しだいなんだよね。
- 私が誰よりもキレイだったら浮気しない。
- 私が誰よりもスタイルがよければ浮気しない。
- 料理が上手だったら浮気しない。
- 尽くせば浮気しない。
- 監視していれば浮気しない。
- お小遣いを減らせば浮気しない。
普通はこのように感じて、努力しますが、これらは浮気とは根本的には関係ありません。
それを証拠にモデル出身でキレイ、スタイルバツグン、尽くすタイプのある女優さんが、浮気されて離婚したというケースがあるよね。
浮気相手を知ってなんで?と世の中の人は驚きました。あきらかに奥さんの方がキレイだったから。
これって男性の浮気したい気持ちを知る上で非常に参考になるケースだと思う。
男性が浮気するのは、妻や彼女より、相手の顔がいいとか、スタイルがいいとかそんな理由だけではないんだよ。
男性の心理を操るツボをつかめば浮気男も従順
一番確実なのは、相手の理想の女になること。
そして彼への態度を彼が好むものへかえていくことだね。
別に性格をかえろってわけじゃないよ。
彼の理想の女へ近づくために行動を変えていけば良いんだ。
たとえば、女性は男性を結婚対象と恋愛対象が同じ人なのだけど、男性は女性を結婚対象と恋愛対象と分けている人が多い。
男性にとって重要なのは、まず知性。アメリカの心理学者バスが「異性との付き合いと相手に求める知性について」男女の学生にアンケートを求めた結果、どうなったかというと…
男性は、パートナーには平均以上の知性レベルを求めるのに対して、デート相手は平均レベルの知性、行きずりの相手には知性レベルは求めない。
逆に女性は、パートナーとデート相手は男性と同じ結果で、行きずりの相手にもある程度の知性レベルは求める。
という事がわかった。
男女ともにパートナーと認めさせようと思えば、平均以上の知性レベルは必要だということなんだね。
あと服装なども、男性の場合、結婚対象と恋愛対象は違って、どちらかというと、地味目で清楚な印象を与える人の方が、結婚対象になる可能性が高い。
こういう風に変えるといっても、男の心理を考えると、プラスの変更とマイナスの変更があるから、かならず効果のあるプラスの変更を行なわなければダメ。
たとえば、彼が喜ぶと思って、露出の多い服を着ると、恋愛対象からも外れてしまうかもしれない。
あと料理ができないとか、掃除ができないとか、常識がないと知性がないと判断されるから、そういう面にも注意してほうが良いね。
男は恋愛には積極的だけど、結婚には慎重になるからね。
浮気症の彼氏にこんな行動はしたらダメだよ
実際の浮気のみならず、浮気の疑惑が何回もあると、男性不信になってしまうよね。
そんな友人を何人もみているから、つらい気持ちはわかる。
それでもどうしても彼氏をつなぎとめたいから、彼氏のいいなりになるとか、つくすだけの女になるとか、避妊具に穴をあけるとか、安全日だと嘘をついて出来ちゃった結婚を狙うという女の子もいるけど、そんな事をする必要はない。
それをしちゃうと、一生変わるチャンスをカレが失ってしまう。それで離婚した友人も多いからね。
それにそんな事をしなくもあなたの行動次第で男はあなた思いの良い男に豹変しててしまうからなんだよ。
浮気彼氏にレッテルを貼るのを止めよう。
まずやめたいのは、男はかならず浮気するものだという考え。
でもなぜ「浮気する男のほうが少ない」と考えるようにするかといえば、レッテルを貼らないためです。
レッテルって商品に貼る札なんだけど、レッテル張りというのは心理学で使用される言葉で、人を理解する時に「あの人はこういう人」と単純化させて考えることなんだよ。
たとえば不良とレッテルを貼られれば、なにか物が無くなった時はすぐにその不良とレッテルを貼られた人がうたがわれるよね。
たとえば一度浮気を疑われた男性は、すこし他の女性とメールしただけで、「浮気しているのでは?」とかんぐられます。それが例え仕事の話だったりしてもね。これがレッテル張りです。
「そんなの浮気したんだし、怪しいししかたないじゃん」という気持ちもわかるよ。
でもね、それを態度に出したり、疑いの目を向けられることは、男性のプライドをひどく傷つけるんだよね
「オレは信用されていない。」と感じるのです。
あなたに十分惚れていてあなたのことだけを考えている男性でも1ヶ月2ヶ月半年と疑いの目で見続けられると「もういい!」という気持ちになっちゃうんだよね。
もし自分のこと信用されていないと感じた男性の前に「あなたの事は100%信用する」という様な女性があらわれれば、その男はどう行動すると思う?
もしもうあなたが少し嫌になっていれば信用してくれる女性の元にいくかもしれないよね。
二股する男の心理は変わるのか?
二股されるのはつらいよね。気持ちはわかるよ。
それにずっと浮気性は変わらないっていうよね。
でも以前は浮気性だったのに、帰りも早くなって、一途になって、私にベタぼれっていうようなケースも多いんだ。
浮気性の男も出会う女性によってかわってくる。ではどんな女性に出会うと男は変わるかっていうと、
「こいつを幸せにしたい。いつも笑顔でいさせたい」
という女性なんだ。こういう女性にあって付き合いだすと、一途になる。
彼氏を変える事はあきらめて、あなたが変わると…
彼氏を変えようとする事はあきらめて、あなたが変わるほうが、はるかにカンタン。
男性の浮気というのは、本能で仕方がないといわれるけど、完全に彼の好みの女性になって、深い人間関係を築くことができたなら、浮気も止まることが多い。
浮気の原因が「捨てられる恐怖から人と深い人間関係になるのを恐れる」場合もあるから、深い人間関係は重要。
とくに彼の親が離婚していた場合には、こういう傾向がある。
あなたが本当に彼の好みの女性で、良き理解者になら浮気なんてしない。
彼氏は変わらないと、あきらめて、あなたが彼に好かれる女にかえようとすれば、相手もかわる。
重要なのは2つ。
彼の好みの女性であること。
次は彼とのコミニケーションをうまくすること。
彼がが行動したことに対する返答だったり態度だ。
たとえば、誰かに対して「なによ!その態度」と思ったり「態度が悪いのよ」って思ったことはないかい?
人間は相手の受け答えに対して「尊敬もするし、軽蔑もする」
彼の気持ちを理解する方法は「完全に嫌われた彼氏に振り向いてもらう事はできるのか?」にまとめました。
彼に「オレの気持ちをわかってくれるのは彼女しかいない」と感じさせれるようなコミニケーションがとること。
そうすると、彼は「彼女を幸せにしたい。いつも笑顔でいさせたい」と思うようになる。